「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違い

除菌・抗菌の知識

「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違い

 

最近はさまざまな「〇菌」を目にしますが、「実際のところ違いはなに?」とふと考えることはありませんか。滅菌や殺菌、除菌や抗菌のほかに、消毒という言葉もよく聞きます。文字を見ればなんとなく意味がわかりますが、実際に合っているかがわかりません。

 

そこで今回は、「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違いについて解説をします。商品の購入やサービスを利用するときは、言葉の意味を知って選ぶことが大切です。選ぶとの参考にしてください。

 

滅菌とは

 

滅菌とは

 

滅菌とは、菌を死滅させ除去することを意味します。病原体や非病原体であることは問いません。すべての微生物を死滅や除去させる最強の作用です。

 

言葉に「滅」を採用しているので完全に消え失せる状態を思い浮かべるかもしれませんが、そうではありません。滅菌の定義は、菌などの残量が100万分の1になることを指しています。限りなくゼロに近づけることが滅菌です。

 

滅菌は「〇菌」の中で最も強力な言葉なので、医療関係でよく利用されています。

 

例えば

  • 手術用具
  • 注射器
  • ガーゼ

 

手術器具などの医療現場で使用される製品には、「滅菌処理済み」という言葉を利用するのが一般的です。「滅菌済」と書かれている製品は、微生物が限りなくゼロに近い状態を意味しています。滅菌をする主な手段は次のとおりです。

 

滅菌をする主な手段

  • 電磁波
  • 放射線
  • 高圧
  • 高熱

 

市販されている絆創膏にも「滅菌済」と記載され販売している製品があります。消費者からすれば、安心を与えてくれる言葉です。

 

殺菌とは

 

殺菌とは物騒な言葉ですが、文字のとおり菌を殺す効果を意味します。先ほどの滅菌に似ていますが、違いは明確な定義がないことです。つまり量にとらわれず菌を殺すことを殺菌と呼びます。菌を一部でも殺せれば殺菌です。

 

ただし明確な定義はありませんが、商品に関する言葉の使用方法にはルールが定められています。殺菌が利用できるのは、医薬品や医薬部外品のみです。殺菌効果を有していても、食器用洗剤では殺菌をという言葉を利用できません。殺菌が利用されている主な商品は次のとおりです。

 

主な商品

  • 消毒液(剤)
  • 薬用石鹸
  • ボディーソープ

 

殺菌成分配合のボディーソープやシャンプーを見かけたことはありませんか。汗臭や体臭などのニオイの原因となる細菌を抑える働きを説明するために利用されます。ニキビ治療薬などの塗り薬でも見かける言葉です。

 

有効性が保証された言葉ではありませんが、殺菌と聞くと信頼が持てます。ただし、1割程度の菌を殺せても殺菌作用と呼べる点に注意が必要です。

 

除菌とは

 

除菌とは

 

除菌とは、菌を取り除くことで対象に付着している菌の数を減らすことを意味します。滅菌や殺菌と違い、殺さずとも菌を減らせれば除菌です。減らす菌の量についての定義はありません。
ただ洗剤・石けん公正取引協議会の規約では次のように定義されています。 内容は、「物理的、化学的又は生物学的作用などにより、対象物から増殖可能な細菌の数(生菌数)を有効数減少させることをいう。ただし、当該細菌には、カビ・酵母などの真菌類は含まない」 です。

 

ただ上記の定義は除菌表示に関しての基準なので、除菌行為には該当しません。広範囲で言えば、手をキレイに洗うだけの行為も菌を減らせれば除菌に該当します。除菌という言葉が利用されている主な製品は次のとおりです。

 

主な製品

  • スプレー
  • ウェットシート
  • 洗剤
  • ジェル

 

先ほど説明をしたとおり、医薬品や医薬部外品では殺菌が利用できません。上記の製品に例え殺菌効果があったとしても除菌を使用します。

 

抗菌とは

 

抗菌とは、菌の増殖を抑えることを意味します。菌が住みにくい環境をつくることで増殖を抑えるのが抗菌採用です。殺菌は菌を殺すと説明をしましたが、菌を殺すことで増殖を抑えられれば抗菌にも該当します。抗菌に関する量や範囲の定義はありません。

 

抗菌が施されている製品はいろいろと見かけます。

 

主な製品

  • トイレ用品(便座やスリッパなど)
  • 衣料品(靴下など)
  • お風呂用品
  • おもちゃ(ぬいぐるみなど)

 

子どもが利用するおもちゃなどで抗菌という言葉を目にします。外出中はエスカレーターなどの手すりで見かける言葉です。

 

また最近は、光触媒を利用することで抗菌効果を発揮させる方法も利用されています。光触媒でコーディングすることで、壁や家具などに抗菌を施す方法です。紫外線により菌を不活性化させることで住みにくい環境を作ります。医療現場でも採用されている方法です。

 

ただし「抗菌加工」と書かれていても、完全に菌がいないわけではありません。定義はないことに注意が必要です。

 

消毒とは

 

消毒とは病原性のある微生物を、感染症が起きない程度まで減少させることを意味します。殺菌と違うのは、殺すだけが目的ではない点です。消毒により菌を無毒化することで、感染力を不活性化します。病原体を危険水準から遠ざけられれば消毒です。

 

消毒は、殺菌と同じく医薬品や医薬部外品以外で使用してはいけません。例え消毒効果がある場合でも、雑貨品に消毒という言葉を使用できないのがルールです。ただし、製品以外にも消毒は利用されています。

 

例えば

  • 煮沸
  • 紫外線
  • 焼却

 

煮沸消毒は、赤ちゃんが利用するものでよく採用される消毒方法です。利用した哺乳瓶を煮沸消毒して利用します。転んだときや注射をする前などにも消毒を利用するのが一般的です。一番見かける言葉かもしれません。

 

「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違いについて

 

それぞれの意味を詳しく解説しました。ここからは違いについて確認をしていきましょう。

 

違い

  • 滅菌:菌を滅する(限りなくゼロに近づける)
  • 殺菌:菌を殺す
  • 消毒:菌をある程度殺す
  • 除菌:菌を取り除く
  • 抗菌:菌の増殖を防ぐ

 

「〇菌」を分類するときに利用するのが「菌を殺す」と「菌の増殖を抑える」といった2つの目的です。滅菌や殺菌は、菌を殺すことを目的にしています。対して除菌や抗菌は、菌を殺すことを目的とはしていません。増殖を抑えることが目的です。手段を問わず増殖が抑えられれば目的は達成します。

 

菌を殺すことを目的とした滅菌と殺菌の違いは殺す量です。

 

参考

  • 滅菌:限りなくゼロに近づける
  • 殺菌:量は問わない
  • 消毒:病原性のある細菌がターゲット

 

定義されていることから、より強力な手段は滅菌です。滅菌の中には殺菌も含まれています。消毒は「〇菌」とターゲットが違います。菌を殺すことで、感染症を抑えるのが目的です。滅菌はターゲットを絞らず、すべての微生物を殺します。

 

次に菌の増殖を抑えるのが目的な2つを見比べてみましょう。

比較

  • 抗菌:該当する製品の菌の増殖を抑制すること
  • 除菌:対象物から増殖可能な菌の数を有効量減少させること

 

除菌は菌を取り除くことで増殖を抑えます。抗菌は、菌を取り除くわけではありません。不活性化することで菌の増殖を抑えます。また菌の対象にも違いがあるので注意をしましょう。経済産業省の定義によると、抗菌の対象にウイルスは含まれていません。

 

まとめ

 

「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違いについて解説をしました。「結局何を選ぶべきなの?」と思われる人もいることでしょう。明確な正解はありません。菌の中には人に有効な菌もあります。すべてを滅することで免疫力が低下するかもしれません。

 

大切なのは目的を明確にすることです。コロナウイルスを遠ざけたいのならば病原性のある細菌をターゲットにしている消毒を取り入れましょう。コロナウイルスに効き目がある薬剤を利用して消毒します。深く考え過ぎず、適切な方法を選ぶことが大切です。

-除菌・抗菌の知識
-, , ,